聖一国師、疫病退散!ヤーッ!!
博多の山笠が来年に延期になってしまったので10/1サイズで作ってみました。
【山笠の起こり】鎌倉中期、博多で伝染病がはやり、聖一国師(円爾)が施餓鬼棚(せがきだな)に乗って、お浄めの水をまきながら博多の町を浄めて回ったことが山笠の起源になったそうです。
写真は山笠期間なので施餓鬼棚でなく、ミニチュア山台にしてます。
コロナウイルスの早期終息と、豪雨が早くおさまりますように
祈りを込めて制作しています。
完成したらまた載せます。
フォローお願いします!follow me!